ウィンディーが50cm超のビワマスゲット
5月30日(土)好天に恵まれ穏やかな北湖。午前9時過ぎに出航したMS-24ウィンディーが、今年1番の54cmのビワマスをお土産に帰港しました。クルーには会社のベトナム研修生2名と大喜びでした。ゲットした場所は近江舞子沖のようです。
2020年5月30日 15:18
5月2回目ビワマス釣り情報
5月中旬に主に魚探で2日間に亘り、北湖南部を探ってみました。
過去数年の記録では、この時期には沖島南端沖から南湖方面に数キロメートルの水深50~60m程で釣れたのですが、今年は多くの釣人が取ってしまったのか、クラブ沖も含めてほとんど魚影がありません。
舞子沖のスリバチの北淵にあたる沖島北端と白髭の線で水深65~70mラインに魚影がチラホラあったので、日本アワビで作った細身の5cm長さのルアーで水深35mと30mに入れて直ぐに42cmと38cmのよく肥えたのが喰い付きました。
冬期間は小型のハスルア等がよく喰うのですが、水温上昇や餌になる小鮎、モロコやワカサギが増えるためか、中大型の小魚型のルアに当りが多くなります。
私事ですが、体調不良のため当日の波高や時間の予測が付かず、ご一緒の約束ができません。
ご使用いただく釣具の用意をしますので、陸上で使用法を教示しまして、どうか単独で挑戦願います。
2020年5月25日 阪村悌佑
2020年5月29日 13:30
2020 若鮎レガッタ中止のご案内
6月14日に予定して居りました「2020 若鮎レガッタ」ですが、新型コロナウィルス蔓延防止と安全の為、中止とさせていただく事になりました。
誠に残念ではございますが、会員の皆様のご了承頂きますようお願い申し上げます。
尚、当クラブの施設利用制限もしばらく延期させていただきます。
2020年5月24日 09:25
5月最初のビワマス釣り情報
ご無沙汰いたしまして、申し訳けございません。
私事ですが体調を崩してる事からマス釣りができませんでした。
5月10日(日曜日)に無風、小雨の中で久しぶりに旧観測塔周辺から松ノ浦、蓬莱沖を試しました。しかし魚影がなくてケタバス(ビワバス)が喰い付くだけでした。
過去9年間の記録を見ますと、5月上旬は餌になる子鮎やワカサギの稚魚、平エビ等を求めて小型のマスがクラブ沖にいるのですが、今年はモロコでも求めて東側に移動しているのかもしれません。
できるだけ早くマスの居るところを探しに沖島の西側や白髭沖を試してみます。
このレポートは当クラブ社長の阪村悌佑でした。
2020年5月13日 09:38
藤が見頃
晴天に恵まれ穏やかな5月2日(土)のびわ湖、当クラブハウス横の藤棚が満開をむかえ見頃となりました。
例年ですと藤の下でバーベキューをお楽しみできますが、今年は残念ながら花見のみお楽しみとなります。
2020年5月2日 15:51